[pgpool-general-jp: 569] Re: pgpool-II の複数台構成

Tatsuo Ishii ishii @ sraoss.co.jp
2009年 6月 13日 (土) 20:54:04 JST


お返事遅れて申し訳ありません。石井です。

>  貴重な情報ありがとうございます。
> 
> At Mon, 25 May 2009 09:22:27 +0900 (JST),
> ishii @ sraoss.co.jp wrote:
> > はい、合っています。なので、このセットアップをする際には、それぞれの
> > pgpool-IIで、バックエンドの障害状態について、意見が異なることが起きな
> > いようにしてください。
> > 
> > 具体的には、pgpool-IIがいるホスト->スイッチの間でどれか一つだけ障害を
> > 起さないように、ボンディングなどを使ってネットワーク接続を冗長化してく
> > ださい。スイッチ->PostgreSQLの間はたとえ障害を起しても、すべての
> > pgpool-IIが同じように障害だと認知するので、問題ないと思います。
> 
>  ここは、自分の経験の範囲だと、ネットワークの問題で縮退することはまだ
> なくて、どっちかというとアプリケーション側の使い方だったり、人為的な
> pcp コマンドの操作ミスが原因のことが多いので、まずは監視を重視して、意
> 見が異なる状態に気がつくこと、かな。

なるほど。そういう観点までは気が回りませんでした。

>  それができたとして、その場合に片方を切り離す、として、多数決で敗者を
> 決めるには pgpool-II が 3 台以上欲しいことになっちゃうのかな。

自動/多数決で切り離すためには、確かに3台,5台...と必要になります(偶数
台はまずいかも)。ただ、あくまで人間系による監視が基本と考えると、まあ2
台でも問題ないでしょうね。

>  あーでも pcp_recovery_node が頭痛い。pcp_recovery 指令を出すのは単一
> の pgpool-II へ、であるべきですよね。その際に、リカバリーが終わったら
> 別の pgpool-II は pcp_detach, pcp_atatch して強制的に状態を戻す、とす
> ればいいのか。
>  タイミングと整合性の確保が難しそう。コマンド一発でできるように
> wrapper script 書くのだろうなあ。

基本的にはそういう考え方になると思いますが、仰有るようにタイミング/整
合性を考えると、pgpool-II側からの支援が必要になりそうです。

> > > # うちはいつも FreeBSD なので、やるとしたら CARP(VRRP) と relayd (L3
> > > # load balancer) の組み合わせ、かなあ。
> > 
> > その組合わせは興味があるので、是非レポートを。
> 
>  というわけで、pgpool-II の Active/Active は面倒そうなので(おい)、
> Active/Standby でやってみます。個人的には pgpool-II 層を負荷分散しなけ
> ればならないほどの状況にはなっていないので、そこは必要になってからで。
> 
>  単一障害点が残っていますが、まあコストパフォーマンスは悪くない形にで
> きそうです。pgpool-II 使う時点でハードウェアは 2 台あるでしょうから、
> 初期設定が増えるのと、何か起こった時に問題追及が複雑になりかねないとこ
> ろがデメリット。
> 
>  下記にメモを置いておきます。基本的には自分の要件を満たすことが主なの
> で、誰にでもお勧めできる構成というわけではありませんが、コメントなどあ
> りましたらぜひどうぞ。
> 
> 
> ■ FreeBSD + carp(4) + relayd(8) で pgpool-II を冗長化する
> http://www.s2factory.co.jp/tech/pgpool-II-carp-relayd/

ありがとうございます。大変分かりやすく、かつ参考になりました。
これも、物理サーバ2台だけで冗長構成が組めるのが良いですね。

あと、最後の方で、「PostgreSQLが落ちた場合」の記述で、「クライアントか
らの接続は維持されます」とありますが、今のpgpool-II 2.2以降では、縮退
の際に必ずpgpool-II子プロセスの再起動が起きますので、クライアントから
の接続は一旦切れることになると思います。

>  まだ手元の実験環境でやっただけで、データセンターに持って行って本番環
> 境になるのは来月あたり。
>  運用しているとまたいろいろと気がつく点が出てくるでしょう。

その後のレポートも頂けたら幸いです。
--
Tatsuo Ishii
SRA OSS, Inc. Japan


pgpool-general-jp メーリングリストの案内