メインページのソースを表示
←
メインページ
ナビゲーションに移動
検索に移動
あなたには「このページの編集」を行う権限がありません。理由は以下の通りです:
この操作は、次のグループに属する利用者のみが実行できます:
登録利用者
。
このページのソースの閲覧やコピーができます。
<!-- '''MediaWiki has been successfully installed.''' Consult the [http://meta.wikimedia.org/wiki/Help:Contents User's Guide] for information on using the wiki software. == Getting started == * [http://www.mediawiki.org/wiki/Manual:Configuration_settings Configuration settings list] * [http://www.mediawiki.org/wiki/Manual:FAQ MediaWiki FAQ] * [https://lists.wikimedia.org/mailman/listinfo/mediawiki-announce MediaWiki release mailing list] --> <!-- MAINTENANCE MESSAGE --> <!-- --> '''[!] Server maintenance''' 2014/11/15 (土) 5:00 ~ 21:00、システムメンテナンスのため pgpool 関連のサービス(ML、サイト)が一時的に利用できなくなります。 ご不便をおかけいたしますが、ご了承ください。 <!-- --> = Pgpool Wikiへようこそ! = == pgpool-IIとは? == pgpool-Ⅱは、PostgreSQLサーバとクライアントの間で稼働する、ミドルウェアです。ライセンスはBSDライセンスです。下記のような機能があります。 * '''コネクションプーリング''' : pgpool-IIはPostgresSQLとの接続を保持し、ユーザ名、データベース名、プロトコルバージョンなどの属性が同じである新しい接続があるたびに、それらの接続を再利用します。それによってコネクション確立のオーバヘッドを減らし、システム全体のスループットを向上させます。 * '''レプリケーション''' : pgpool-Ⅱは複数のPostgreSQLサーバを管理することができます。レプリケーション機能を使うことで、二つ以上の物理ディスクをリアルタイムでバックアップすることが可能になります。そのため、ディスクが故障してもサーバを止めることなく、サービスを継続することができます。 * '''ロードバランス''' : データベースがレプリケーションされると、どのサーバでSELECT文が発行されても、同じ結果を返すようになります。Pgpool-Ⅱはレプリケーション機能を活用することで、SELECTクエリーを複数のサーバへ分散することで各PostgreSQLサーバの負荷を軽減し、システム全体のスループットを向上させています。パフォーマンスは、PostgreSQLサーバの数に比例して向上します。ロードバランスは、同時にたくさんのクエリーがたくさんのユーザによって発行されるような状況で、最も能力を発揮します。 * '''最大接続数の制御について''' : PostgreSQLには最大同時接続数の制限があり、制限を超えると新しい接続は拒絶されます。最大接続数の設定を行うことは、リソースの消費を増加させシステムのパフォーマンスに影響することになります。pgpool-Ⅱにも最大接続数の制限がありますが、制限を超えた接続が来てもすぐさまエラーを返すことはなく、接続が空くのを待たせます。 * '''パラレルクエリー''' : パラレルクエリー機能は、データを複数のサーバに分けて格納し、クエリーをすべてのサーバにて平行して実行することで、全体の実行時間を減らす機能です。パラレルクエリーは大規模データを検索するときに、最適です。Pgpool-Ⅱは、PostgreSQLのバックエンドとフロントエンドのプロトコルと通信し、それらの間のコネクションを中継します。それによって、フロントエンドであるデータベースアプリケーションはpgpool-Ⅱを、実際にはPostgreSQLであると認識し、バックエンドであるデータベースサーバはpgpool-Ⅱをクライアントであると認識します。Pgpool-Ⅱは、サーバとクライアントの両方に対して透過的であるため、既存のデータベースアプリケーションのソースの変更はほとんど必要なく、pgpool-Ⅱを導入することができます。 == pgpool-Ⅱのライセンス == Copyright (c) 2003-2014 PgPool Global Development Group 上記の著作権表示がすべてのコピーに表示され、その著作権表示とこの許可通知の両方がサポートドキュメントに表示されていることを条件とし、使用、コピー、改変そしてこのソフトウェアとドキュメントをあらゆる目的で無料で配布する権限が付与されています。また、特定の書面による事前の許可なしに、著者の名前を広告やソフトウェアの配布に関する宣伝に使用することは認められていません。著者は、どのような目的であっても、このソフトウェアの適合性についていかなる保証も表明もしません。明示または黙示の保証なしで"そのままで"提供されています。 == 安定版 == * pgpool-II: 3.3, 3.2, 3.1, 3.0 * pgpoolAdmin: 3.3 * pgpool-HA: 2.1 = What's new = == 安定版 == === pgpool-II 3.3.4, 3.2.9, 3.1.12, 3.0.16 がリリースされました (2014/09/05) === これらはそれぞれのメジャーバージョンに置ける最新安定阪です。 ダウンロードは[http://pgpool.net/mediawiki/index.php/Downloads こちら]。 pgpool-II 3.3.4の更なる情報はこちら: *[http://www.pgpool.net/docs/pgpool-II-3.3.4/NEWS.txt release note (English)] *[http://www.pgpool.net/docs/pgpool-II-3.3.4/doc/pgpool-ja.html#release3.3.4 release note (Japanese)] pgpool-II 3.2.9の更なる情報はこちら: *[http://www.pgpool.net/docs/pgpool-II-3.2.9/NEWS.txt release note (English)] *[http://www.pgpool.net/docs/pgpool-II-3.2.9/doc/pgpool-ja.html#release3.2.9 release note (Japanese)] pgpool-II 3.1.12の更なる情報はこちら: *[http://www.pgpool.net/docs/pgpool-II-3.1.12/NEWS.txt release note (English)] *[http://www.pgpool.net/docs/pgpool-II-3.1.12/doc/pgpool-ja.html#release3.1.12 release note (Japanese)] pgpool-II 3.0.16の更なる情報はこちら: *[http://www.pgpool.net/docs/pgpool-II-3.0.16/NEWS.txt release note (English)] *[http://www.pgpool.net/docs/pgpool-II-3.0.16/doc/pgpool-ja.html#release3.0.16 release note (Japanese)] === pgpool-II 3.3.3, 3.2.8, 3.1.11, 3.0.15 および pgpoolAdmin 3.3.1 がリリースされました (2014/03/24) === これらはそれぞれのメジャーバージョンに置ける最新安定阪です。 ダウンロードは[http://pgpool.net/mediawiki/index.php/Downloads こちら]。 pgpool-II 3.3.3の更なる情報はこちら: *[http://www.pgpool.net/docs/pgpool-II-3.3.3/NEWS.txt release note (English)] *[http://www.pgpool.net/docs/pgpool-II-3.3.3/doc/pgpool-ja.html#release3.3.3 release note (Japanese)] pgpool-II 3.2.8の更なる情報はこちら: *[http://www.pgpool.net/docs/pgpool-II-3.2.8/NEWS.txt release note (English)] *[http://www.pgpool.net/docs/pgpool-II-3.2.8/doc/pgpool-ja.html#release3.2.8 release note (Japanese)] pgpool-II 3.1.11の更なる情報はこちら: *[http://www.pgpool.net/docs/pgpool-II-3.1.11/NEWS.txt release note (English)] *[http://www.pgpool.net/docs/pgpool-II-3.1.11/doc/pgpool-ja.html#release3.1.11 release note (Japanese)] pgpool-II 3.0.15の更なる情報はこちら: *[http://www.pgpool.net/docs/pgpool-II-3.0.15/NEWS.txt release note (English)] *[http://www.pgpool.net/docs/pgpool-II-3.0.15/doc/pgpool-ja.html#release3.0.15 release note (Japanese)] pgpoolAdmin 3.3.1の更なる情報はこちら: *[http://www.pgpool.net/docs/pgpoolAdmin-3.3.1/NEWS.txt release note (English)] === pgpool-II 3.2.7, 3.1.10, 3.0.14 がリリースされました (2013/12/06) === これらはそれぞれのメジャーバージョンに置ける最新安定阪です。 ダウンロードは[http://pgpool.net/mediawiki/index.php/Downloads こちら]。 pgpool-II 3.2.7の更なる情報はこちら: *[http://www.pgpool.net/docs/pgpool-II-3.2.7/NEWS.txt release note (English)] *[http://www.pgpool.net/docs/pgpool-II-3.2.7/doc/pgpool-ja.html#release3.2.7 release note (Japanese)] pgpool-II 3.1.10の更なる情報はこちら: *[http://www.pgpool.net/docs/pgpool-II-3.1.10/NEWS.txt release note (English)] *[http://www.pgpool.net/docs/pgpool-II-3.1.10/doc/pgpool-ja.html#release3.1.10 release note (Japanese)] pgpool-II 3.0.14の更なる情報はこちら: *[http://www.pgpool.net/docs/pgpool-II-3.0.14/NEWS.txt release note (English)] *[http://www.pgpool.net/docs/pgpool-II-3.0.14/doc/pgpool-ja.html#release3.0.14 release note (Japanese)] === pgpool-II 3.3.2 がリリースされました (2013/11/29) === これは3.3に置ける最新安定版です。 ダウウンロードは[http://pgpool.net/mediawiki/index.php/Downloads こちら]。 pgpool-II 3.3.2のさらなる情報はこちら: * [http://www.pgpool.net/docs/pgpool-II-3.3.2/NEWS.txt release note (English)] * [http://www.pgpool.net/docs/pgpool-II-3.3.2/doc/pgpool-ja.html#release3.0.7 release note (Japanese)] === pgpool-II 3.3.1, 3.2.6, 3.1.9, 3.0.13 がリリースされました (2013/09/06) === これらはそれぞれのメジャーバージョンに置ける最新安定阪です。 ダウンロードは[http://pgpool.net/mediawiki/index.php/Downloads こちら]。 pgpool-II 3.3.1の更なる情報はこちら: * [http://www.pgpool.net/docs/pgpool-II-3.3.1/NEWS.txt pgpool-II 3.3.1 release note (English)] * [http://www.pgpool.net/docs/pgpool-II-3.3.1/doc/pgpool-ja.html#release3.3.1 pgpool-II 3.3.1 release note (Japanese)] pgpool-II 3.2.6の更なる情報はこちら: * [http://www.pgpool.net/docs/pgpool-II-3.2.6/NEWS.txt pgpool-II 3.2.6 release note (English)] * [http://www.pgpool.net/docs/pgpool-II-3.2.6/doc/pgpool-ja.html#release3.2.6 pgpool-II 3.2.6 release note (Japanese)] pgpool-II 3.1.9の更なる情報はこちら: * [http://www.pgpool.net/docs/pgpool-II-3.1.9/NEWS.txt pgpool-II 3.1.8 release note (English)] * [http://www.pgpool.net/docs/pgpool-II-3.1.9/doc/pgpool-ja.html#release3.1.9 pgpool-II 3.1.9 release note (Japanese)] pgpool-II 3.0.13の更なる情報はこちら: * [http://www.pgpool.net/docs/pgpool-II-3.0.13/NEWS.txt pgpool-II 3.0.13 release note (English)] * [http://www.pgpool.net/docs/pgpool-II-3.0.13/doc/pgpool-ja.html#release pgpool-II 3.0.13 release note (Japanese)] === pgpool-II 3.3.0.tar.gzに不足しているリグレッションテストスイート (2013/07/31) === 新しいリグレッションテストスイートはpgpool-II 3.3.0.tar.gzに含まれておりません。 リポジトリーまたは [http://www.pgpool.net/download.php?f=regression-3.3.0.tar.gz こちら]からダウンロードしてください。 === pgpool-II 3.3 and pgpoolAdmin 3.3の公式リリース (2013/07/30) === Pgpool-II 3.3 は公式リリースされています。 ダウンロードは [http://pgpool.net/mediawiki/index.php/Downloads こちら]。 バージョン3.3の新しい機能: * watchdogが強化されました。 ** ハートビートの信号を使用した、watchdogの死活監視の新しいモニタリング方式。 ** フェイルオーバー/フェイルバッグスクリプトの連動 ** セキュアなwatchdogの通信 ** watchdogの状態を取得するためのPCP コマンド ** etc. * その他 ** PostgreSQL9.2のrawパーサをインポート ** 新しいpgpoolセットアップツール ** pgpoolの特定の拡張機能をインストールするためのCREATE EXTENSIONの使用をサポート ** テストスイートのレグレッション ** etc. * [http://www.pgpool.net/docs/latest/NEWS.txt pgpool-II 3.3 release note (English)] * [http://www.pgpool.net/docs/latest/pgpool-ja.html#release3.3.0 pgpool-II 3.3 release note (Japanese)] === pgpool-II 3.2.5, 3.1.8, 3.0.12 の公式リリース (2013/07/10) === これらはそれぞれのメジャーバージョンに置ける最新安定阪です。 ダウンロードは[http://pgpool.net/mediawiki/index.php/Downloads こちら]。 pgpool-II 3.2.5の更なる情報はこちら: * [http://www.pgpool.net/docs/pgpool-II-3.2.5/NEWS.txt pgpool-II 3.2.5 release note (English)] * [http://www.pgpool.net/docs/pgpool-II-3.2.5/pgpool-ja.html#release3.2.5 pgpool-II 3.2.5 release note (Japanese)] pgpool-II 3.1.8の更なる情報はこちら: * [http://www.pgpool.net/docs/pgpool-II-3.1.8/NEWS.txt pgpool-II 3.1.8 release note (English)] * [http://www.pgpool.net/docs/pgpool-II-3.1.8/pgpool-ja.html#release3.1.8 pgpool-II 3.1.8 release note (Japanese)] pgpool-II 3.0.12の更なる情報はこちら: * [http://www.pgpool.net/docs/pgpool-II-3.0.12/NEWS.txt pgpool-II 3.0.12 release note (English)] * [http://www.pgpool.net/docs/pgpool-II-3.0.12/pgpool-ja.html#release pgpool-II 3.0.12 release note (Japanese)] == 開発 == === pgpool-II 3.3 RC1 リリース (2013/07/25) === Pgpool-II 3.3 RC1がリリースされました。安定版ではなく、開発者のためのバージョンです。 ダウンロードは [http://pgpool.net/mediawiki/index.php/Developer_releases こちら]。 === pgpool-II 3.3 beta1 リリース (2013/06/12) === Pgpool-II 3.3 beta1がリリースされました。安定版ではなく、開発者のためのバージョンです。 ベータ版のテストプログラムにご参加ください。pgpoo-Ⅱ3.3をよりよくするために力を貸して下さい! ダウンロードは[http://pgpool.net/mediawiki/index.php/Developer_releases こちら]。 === pgpool-II 3.3 alpha1 リリース (2013/05/17) === Pgpool-II 3.3 alpha1がリリースされました。安定版ではなく、開発者のためのバージョンです。 バージョン3.3の新しい機能: * watchdogが強化されました ** ハートビートの信号を使用した、watchdogの死活監視の新しいモニタリング方式。 ** フェイルオーバー/フェイルバッグスクリプトの連動 ** セキュアなwatchdogの通信 ** etc. * その他 ** PostgreSQL9.2のrawパーサをインポート ** 新しいpgpoolセットアップツール ** pgpoolの特定の拡張機能をインストールするためのCREATE EXTENSIONの使用をサポート ダウンロードは[http://pgpool.net/mediawiki/index.php/Developer_releases こちら]。 == 古い情報 == [[Old news|こちら]] をご覧ください。 = pgpool-Ⅱの有償サポートについて = pgpool-Ⅱのサポートを含む有償パッケージがあります。コンサルティングと年間サポートはSRA OSS, Inc. Japan (http://www.sraoss.co.jp/) が行っています。
メインページ
に戻る。
ナビゲーション メニュー
個人用ツール
ログイン
名前空間
メインページ
議論
日本語
表示
閲覧
ソースを閲覧
履歴表示
その他
検索
案内
メインページ
ダウンロード
ドキュメント
メーリングリスト
レポジトリ
FAQ
TODO
バグ報告
MediaWiki のライセンス
事例
Yum レポジトリ
Apt レポジトリ
開発Wiki
Roadmap
EOL情報
ブログ
その他の言語
英語
ツール
リンク元
関連ページの更新状況
特別ページ
ページ情報