Pgpool-IIの歴史概要

Pgpool-IIは、その人生を、石井達夫の個人プロジェクトとしてスタートしました。 そのプロジェクトでは、Pgpool-IIは、単なるコネクションプール用のソフトウェアでした。 そこからPgpoolという名前が由来しました。 最初のバージョンは2003年に公開されました。

2004年にPgpool 1.0がネィティブレプリケーション機能(SQL文ベースのレプリケーション)を搭載してリリースされました。 同じ年に負荷分散機能を搭載し、バージョン3のフロントエンド/バックエンドプロトコルをサポートした2.0がリリースされました。 2005年には自動フェイルオーバ機能が搭載され、マスタースレーブモードがサポートされました。

2006年、PgpoolPgpool-IIとなりました。 最初の1.0リリースでは、Pgpoolの多くの制限事項が撤廃されました。 たとえば、PostgreSQLサーバ数は2まで、といった制限です。 また、パラレルクエリやPCPコマンド(PCPは、"Pgpool Control Protocol"の略です)といった多くの機能が追加されました。 PgpoolからPgpool-IIへの一番重要な変更は、おそらく個人プロジェクトから、Pgpool Development Groupが所有するグループプロジェクトになったことでした。